フリーマーケットに出店、フリマで仕入れでリサイクルビジネス始める

Contents
フリマでビジネス
フリーマーケット
 物の売り買いにはフリーマーケットというものもあります。自分の私物などをガレージセールのような形で販売をします。出品するものも出店する人によっても個性が出てきます。値付けも自由に設定をして販売できますし値下げも自分の意志で下げることも出来ます。
 そんな楽しみながら出品して不用品をお金に換える人が増えてきています。
参加者acquisition permission
フリーマーケット参加者
 マーケットにもよりますが、個人で出店している人もいますが業者として出店している人も多くいます。そのためバリエーションが豊富になることで購入者としては見どころが多くて楽しいものになります。
 どうしても個人の私物だけでは商品としての厚みが足りなくなります。そんな時に業者が参加していることで幅が出てくるのがメリットと言えます。
 価格も店舗で購入するよりかは安い物も多いので、思わぬ掘り出しものに出会えるかもしれません。
開催場所
品川のフリマと世田谷の骨董市
品川のフリマで有名なのが大井競馬場で行われるフリマです。
 週末土日に開催されることが多く時間は朝9時~15時まで
 車で来るときは駐車料金は500円~1000円必要です。
 車出店できるファストチケットというものがあります。
 トラックやワンボックスカーに荷物を積んでそのまま出店できます。
 費用は6000円+出展料4200円かかりますので、大量に販売する業者さん向きではあります。
 さらに2ブースしようする場合のブランクスペースを利用する場合は2000円の費用でサービスブースが利用できます。
手持ち出展料は3200円です。
 出店出来るものは新品・中古品・手作りの物です
 人気のフリマなので一度足を運んでみる価値はあります。
 場所:東京都品川区勝島2-1-2 
 最寄駅:京急線「立会川」駅徒歩10分
 東京モノレール「大井競馬場前」駅徒歩3分
世田谷のボロ市
 ボロとは衣類や布のことを言いますが、売られているのは古道具や骨董品などがこの市では多いです。
 骨董好きの人には良いマーケットと言えます。
 食器類や雑貨などアンティークの品がたくさんです。
 こちらに出店している人はどちらかというとプロの業者さんがメインと言えます。
 それなので品ぞろえも豊富と言えます。
 楽しみ方としては買い物だけではなくその沿道にあるお店でで食べ歩きが出来るのもこのボロ市の魅力とも言えます。
 場所:世田谷区ボロ市通り 
 最寄駅:東急世田谷線世田谷・上町駅下車、   東急・小田急バス上町停留所下車
フリマで仕入れ
個人や業者が出品するフリマですが、この場所を使って転売のための仕入れとして活用も可能です。特に個人の人たちは自分の私物を売るわけですから、仕入れの金額があって「絶対この金額で売らなければ」という金額設定はありません。なので、交渉によっては値下げしてくれることもあります。皆さん売れ残って帰るより手ぶらで帰りたいですから。
 業者出店の場合でも同じです。業者といっても回収専門であったりしますから、出来れば売り切りたいところなんです。
 買い手はまとめて買ってそれをばら売りしたりして利益を出す。これが常套手段といったところです。
 例えば古いレコード盤や食器なんかもまとめて安く買った中からヒットも出たりします。
 細かく見ていかなければいけない作業なので向き不向きもありますが(笑)、ヤフオクなんかを使って出品すればきちんと利益は出していきます。
 中古品の展示会場みたいな感覚ですね。
 同じような仕入れ業者もいますので先手必勝で朝は早めに動くことが大事です。
 良いものはすぐに売れてしまいます。
売るも買うもそれぞれでのフリマ
出店側としても購入側としても面白味があるフリマです。ショップ運営をしていても売れ残るのはありますから、こういったフリマで在庫セールで処分出来るのは効果的です。それを安く買える購入者はお買い得といったところでしょう。
 上に上げた地域のみならず各エリアでフリマは行われています。自分に合ったフリーマーケットを見つけるのが楽しみと言えますね。



