メットインスクーターを中心に原付バイクの引き取り処分を行っています。その他にはギア付きのバイク、中型バイクの取り扱いや廃車処分代行を同時に行っています。
目次
こんなバイクを処分引き取りしています
- 不動バイク処分
- 放置バイクの処分
原付バイクは乗らなくなるとエンジンがすぐかからなくなることがあります。そんな不動バイクの引き取り処分します。エンジンの内燃機関の損傷が無ければ無料回収の対象です。
駐輪場にずっとしたままのバイク適切な手順で放置バイクも撤去いたします。マンション・アパート管理会社の方々のお役にも立ちます。
日本製のバイクを中心に古い10年以上前の車種でも引き取り処分を行っています。
【関連記事】
放置バイクの撤去の方法
バイク回収とそれ以外に出来る事
- バイクの引き取り
- バイクの買取 高年式の実働バイクに限る
- ナンバー廃車代行(遠方地域のナンバーも可) ~125ccまで
バイクの回収費用
バイクの回収は対象のバイクであれば、費用は無料となります。
- 日本製のバイク。本田・ヤマハ・スズキなど
- 該当の車種 ※ 随時お問合せ下さい
- 事故車以外のバイク
- 鍵無し・シート破れはOK
- 対応エリア内であること
鍵無し・シート破れも大丈夫です
シートが破けてるだけなら引き取りには問題ありません。
中のスポンジが大きくえぐられているような状態の場合はご相談ください。
鍵無しのバイクやハンドルロックがされているバイクも問題ありません。
なんで完全な無料引き取りなの?
弊社で集めているバイクはどれも10年以上の古いバイクばかりです。日本国内では流通しないような型式で、日本の中古車としては売れません。そんな型落ちバイクですが弊社ではバイクの輸出業者と提携で「輸出用」として集めています。日本国内では使い物にならないバイクも海外ではまだまだ現役だったりします。
こういった理由で「買取」は出ませんが無料で引き取りをさせていただいております。
ナンバー廃車費用
バイクの引き取りと同時であれば費用はかかりません。無料で行います。
必要書類にお客さまにご記入していただき、代行で書類を提出いたします。
ナンバーの廃車手続き代行のみの場合は、代行費用は有料です。
遠方地域のナンバー承ります
仮に関東圏のナンバーでも廃車は可能です。例えば地方から上京した時に持ってきたバイク。ご実家の地域のナンバーが付いている場合でも廃車代行可能です。
東京・横浜・川崎など、神奈川県内で回収します
東京都は板橋区、大田区、渋谷区、品川区、杉並区、世田谷区、中野区、練馬区、港区、目黒区、稲城市、狛江市、調布市、
川崎市は全域。横浜市は全域。神奈川県内は綾瀬市、海老名市、相模原市、藤沢市、大和市など
記載の無い地域の場合はご相談ください
引き取りまでの流れ
お引き取りご希望の時には、まず電話でご予約下さい。その時にバイクのメーカーと車種を教えてください。
「ホンダ・ディオ」「ヤマハ ジョグ」といった感じです。そしてナンバーを交付された時にもらう交付書というものがお手持ちであれば、それをご用意していただくとお話がスムーズになります。
- 電話問い合わせ
- 回収日決定
- 収集日に引取り
- ナンバー廃車手続き
- お客様の所へ廃車書の郵送
3、4に関しては廃車代行をご希望されるかたのみです。
引き取りまでにかかる期日
引き取りまでにかかる期日はご予約をいただいて最短で即日から可能です。ただし予約状況にもよります。日にち指定も承りますので、ご希望があればお申しつけください。
ナンバーの廃車手続き代行にかかる日にちは引き取り終了後から約2週間を目安としてください。※年度末前はなるべくお早めにお願いいたします。
よくある質問
バイク引き取りに関する質問をご紹介いたします。
Q エンジンがかからないバイクですが無料引き取りしてもらえますか?
A 乗らずで不動になったようなのなら大丈夫です。
Q バイク引き取りは無料ですが、運搬費用が別にかかりますか?
A いいえ、かかりません。無料回収とは完全のものになります
Q 故障による不動でも大丈夫ですか?
A エンジンのクランクの確認を現地でさせていただきます。程度次第では無料で引取りいたします。
Q オリジナル塗装をしてますが、無料引き取り出来ますか?
A 残念ながら塗装がされているものは無料引き取りが出来ません。
Q 現地に来て料金がかかることはありますか?
A 電話でのヒヤリングと相違が無ければ基本的には無料回収しています。しかし内容に違いがある場合には無料回収が難しくなる場合はございます。有料での引き取りに関してはお客様がご希望された時のみ引き取りとなります。
お客様にも喜ばれています
現在はバイクの引き取りや収集は行政では行っていません。引き取り出来る機関では有料での運搬費用がかかってしまいます。そんなことからお客様からは「無料で引取りしてもらえて助かった」という感謝の言葉もいただきます。これからもバイクリサイクルに努めさせていただきます。
メールでのご相談はこちらから
バイクのメーカー、型式番号(アルファベットから始まります)、転倒事故の有無、分かる範囲で情報をご記載ください。